fc2ブログ
ほぼ放置ですがパソコン関係メモ!

なんだか18万アクセスしてましたΣ【´Д`●】


このブログを始めたのが、2006年9月・・・。

もうそんなに経ったんだなぁって感じです(´・ω・`)

これからも頑張るです(`・ω・´)


更新頻度低いですが((

メイポのIN率も低いって話がありますが((


けどプロフィール欄見てよ(`・ω・´)!!

さりげなくレベル上がってるんだZE☆

スポンサーサイト



なんだかGWの後半は家にいませんでしたw

飲み会~。オフ会~。海!!

海最高にヤバスでした!!!

◎ノートPCのブートマネージャキューブ

ちょっと前に、トリプルブート環境を遊びで作ってました(2ヶ月前くらい?)。

●マシン
PC IBM ThinkPad X60
CPU Core Duo T2300(1.66GHz)
MEM DDR2-(速度忘れた) 2GB
HDD Seagate SATA 2.5 80GB

●Oprating System
・WindowsVista SP1 (基本領域)
・Windows XP SP2 (論理領域)
・Ubuntu(Linux) 7.1.0 (論理領域)


◎ノートPCの現状キューブ

自分の理解が低すぎて、ブートマネージャが変な状態になっていました(´・ω・`)

grub(Linux) → Ubuntu

Windowsのブートマネージャ → Windows Vista / Windows XP

という酷い状態に('A`

※起動時に放置してると、勝手にUbuntuで起動します。。。


Ubuntu使わないのにUbuntu起動されても困る(´・ω・`)

って事で・・・。


MBMってブートマネージャソフトをLinuxからインストールして色々いぢってみました。

はっきりいって全然理解出きてません\(^o^)/

Ubuntuが起動できなくなっちゃいました\(^o^)/

使わないからいらないっすけどね\(^o^)/


◎UbuntuへのMBMのインストールキューブ
※初心者が適当にやっただけなので参考にしないでください。

「MBMをLinux上でインストール可能にするパッケージ」を配布してくれてるページがあったので、ダウンロードしてくる。
※直リンクは失礼なので、ホームへのリンク

よくわからないけど、書いてある説明の通りにインストールしてみた。

1.Linux上で解凍して、出来たディレクトリの中に入る
(CD コマンドでカレントディレクトリの移動)

2.root権限(す)でログイン

3.# ./install.sh と実行

4.# /usr/local/sbin/install-mbm /dev/sda と実行

5.再起動をかけたらブートマネージャがMBMになっていましたとさ\(^o^)/

6.Ubuntuが起動しなくて死亡wwwwwwwwwwww




とりあえず現状は問題ないけど、もっと勉強したい><;