fc2ブログ
ほぼ放置ですがパソコン関係メモ!

Dell Optiplex 755 SFF

もうかなり古い機種だけど、さすがの法人用で壊れずに長期間(6年程)動いてる。
OptiPlex 755 SFF

Windows 2003 Serverのインストール→「AHCI」でエラー
今回はIISサーバーのテストのために、こいつに「Windows 2003 Server」をインストールしてみた。

※LANが繋がらない事を想定して、DELLのページからLANドライバをダウンロードして置くこと。


最近の「Windows 7」やら「Windows 8」のGUIのインストール画面から考えると、DOS画面のようなCUIのインストール画面に懐かしさを感じるw

そして、忘れてたと言えば「AHCI」のままインストール始めるとブルーバックで落とされる。

そんな時はインストール時にF6押してフロッピーディスクからAHCIドライバを入れれば良いんだけど・・・フロッピーないですw

そこで、とりあえずBIOSからSATAを「IDE」に変更してWindowsのインストール。
これならインストール完了できます。

そしてServicePack2などをひと通り当てたら、下記の手順。

1.「IDE→AHCI変更ツール」をダウンロード。

2.「INTELのAHCIドライバ」をダウンロード。(f6flpy3289.zipをダウンロード)

3.IDE→AHCI変更ツールを実行する。

4.実行するとAHCIドライバを聞かれるので、ダウンロードしたINTELのファイルを指定する。

5.再起動する時にBIOS画面からSATAを「IDE」→「AHCI」にする。

6.ドライバが変わったと言われて再起動を要求されるので再起動。

7.終了ですー。


CPUはCore2Duoだからちょっと古さは感じるマシン。

だけどメモリ4GBにするだけで結構優秀。
欲を出して、SSDを載せる&Windows7でも入れればば結構良い感じです。
※HDDのマウントとSSDの位置が合わないから養生テープで止めてあるけど。

ヤフオクで1万円程度で買えるからインターネットマシンとしてもいいんじゃないかな?

Amazonリンク:OptiPlex 755 Core2Duo

スポンサーサイト