fc2ブログ
ほぼ放置ですがパソコン関係メモ!

スマホ用に大容量microSDXCカードを買って1年くらい経過(2013/8/19~)したので記録です。
過去記事:ARROWS NX 64GB SDXCカード使ってみた

◆使い方
・SDに音楽ファイルを入れて、ポータブルオーディオプレーヤーとして使う。
・SDに入っているカメラ画像をパソコンに取り込むため抜き差し。
・Androidのバックアップを作成。
・パソコンのデータを移動する時に一時的に抜き差しなどなど。
・変換アダプタ噛まして、デジカメに入れて写真撮影。撮影画像をスマホで確認。

利用頻度や負荷は、一般的な使い方だと思いますw

1年使ってみて、1度もフォーマットなど行っていませんが、データ破損などは発生なし。
さすが国内ブランド。

「東芝 microSDXC 64GB Class10 30MB/s UHS-I 防水 耐X線 日本製 TOSHIBA 海外向けパッケージ品」
Amazon←当時4800円だったけど、今は3360円になってたよw

20140630_toshiba_micro_sdxc_64gb.jpg


やっすい海外製品とか買うのも自由だけど、データ破損すると画像などなども飛んでっちゃうので、
3000円台で64GBだったら断然国内ブランドだと改めて思った。

もちろん、家電量販店でくっそ高い定価でClass4とか買っちゃうのはもっと残念な話だけど・・・。


◆結果として
1年ガシガシ使ってみても破損データも発生せずにバッチリ使えてまーす。



スポンサーサイト



パソコンを使わずにスマホでCDの録音みっけた!

最近よく相談されること・・・
「スマホ使い始めてからパソコン全然立ち上げてない。」
「音楽入れるためにパソコンを起動してる」
「音楽入れる時にパソコン起動するけど古いから遅い」

Logitec LDV-PMH8U2R Androidスマホ向け CD録音ドライブがあれば、
Android端末にUSBケーブルをつなぐだけで、直接音楽CDの録音が出来る!

■■メーカーページから引用■■
20140626_top.jpg

20140626_img_03.jpg 20140626_img_05.jpg



CDをセットして専用アプリ「Logitec CD Ripper(Google Play)」から読み込みボタンを押すだけで、60分のCDならたった5分で読めるらしい。

また、楽曲データとCDジャケットを録音時に“Gracenote MusicID”で自動的に取得。

音質は3種類で、Android端末だけでなく、SDカードなどの外部メモリーへ取り込むことも可能。
・FLAC Level5
・AAC-LC 160kbps
・AAC+96kbps

Amazonのお値段で5,767円なら安い気がするよw
うーん・・・。6,980円になっちゃった。



スマートフォンを充電してみたよ。

スマートフォン充電