fc2ブログ
ほぼ放置ですがパソコン関係メモ!

タイトルの通り、総合セキュリティソフトのesetを購入しました。

久しぶりのセキュリティソフトの購入に至った理由。
・最近WEB絡みのセキュリティ問題をよく聞く。
・MSEの信頼性にちょっと疑問があった。(Win8で標準になったのでターゲットになりやすそう)
・Androidに何も対策してなかった。
・やすかった←最重要

↓このツイートのタイミングね。



んで届いたのでさっそく開封。

eset family security

中身は「CD」と「シリアル」と「取説」と「シール」。

20141019eset_nakami.jpg


評判は価格.comやAmazonの口コミを見ればわかるけど、かなり良好です。

かなーり昔からESETは知っていたし、使っていた時期もあったけど、ここ最近は
MicrosoftのMSE使っちゃってたんだよね。

けど久しぶりに調べたら3年分で5台まで使えるのに5000円台!!

家に所有している機器がちょうど5台だったのでピッタリ。
Windowsデスクトップ=1台
Windowsノート=2台
Android=2台


そんなパソコン持ってねーよって人もココ大事。

FAMILY SECURITYは、家族・友人と使う場合。

公式で、家族以外と分けて良いと!?
しかも抜群の性能と軽さの製品でこの価格で!?

友達と半分ずつ出せば2500円。

しかも3年分だから1年で833円。1ヶ月なら70円。

たとえ1人で使っても140円/月。

これで対策しないで感染して何かある方がバカだわ・・・。と思ったので買いました。

よく電気屋のスマホ売り場で売ってる、トレンド○イクロ(笑)なんて中国製品の
赤いパッケージで悩むくらいなら絶対こっちの方が良いと思うよw



スポンサーサイト



ESXi 5.1.0 Update1の環境で、vSphere Update Managerを使おうと思ったら全然ダメだった。

Windows ServerにUpdate Managerのインストールはうまくいくんだけど、
VMware vSphere ClientにUpdate Managerのプラグインを入れるとエラー出て死亡。

20141014_error1.png

VMWare vSphere Update Manager に接続中にエラーが発生しました:
[192.168.xxx.xxx:443]。
: Vmomi.Fault.NotAuthenticated:セッションが認証されていません。



意味不明です・・・(^_^;)

って事で、パッチを適用してみることにしてみました。
→結論から言うと直った。


■大まかな流れ
1.SSHで接続できるようにする
2.ESXi510-201307001をダウンロード
3.仮想ゲストを対象ホスト以外へvMotionなどで退避。それかシャットダウン。
4.ESXiへパッチを転送
5.メンテナンスモード切替、パッチ適用、再起動
6.おしまい

[ESXi 5.1Update 1でvSphere Update Manager使えない→パッチ適用]の続きを読む
SONY NEX-5T(ミラーレス一眼)購入しました!

■購入理由
ミラーレスならPanasonicやらCANONやら色々出てますが、
理由はデザインが気に入ったからです。

NEX-5T_BODY.jpg
SONY デジタル一眼カメラ「NEX-5T」パワーズームレンズキット(シルバー) NEX-5TL


■サイズ・重さ
外形寸法 約110.8(幅) x 58.8(高さ) x 38.9 (奥行き)mm
質量(バッテリーと”メモリースティックPROデュオ”含む) 約276g

グリップとレンズに手を添えると、ちょうどいいサイズ感(*´д`*)ハァハァ


■その他の購入品
これは自分が選んで追加購入した品です。

【SDカード】
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s)

SANDISKにしようと思ったんだけど、安くてそこそこ速かったのでTranscendにしてみました。
こんな感じの簡易パッケージ仕様です。

20141007_SD32.jpg


【レンズフィルター】
MARUMI カメラ用フィルター DHGスーパーレンズプロテクト 40.5 ブラック 保護用

純正ズームレンズは40.5mmがピッタリです。
KENKOなどありますが、MARUMIのが汚れにくいと口コミに大量にあったのでMARUMIにしました。

20141007_marumi_405.jpg


【撮影の説明本】
今すぐ使えるかんたんmini ソニーαNEX-5T/5R基本&応用 撮影ガイド

カメラド素人だからこそ、本読みながら頑張ってみるのです(`・ω・´)ゞ
オートでもキレイに撮れるけど、結局マニュアルじゃないと思い通りにはならないんだよね!

20141007_nexbook.jpg