mouse computerのLUV MACHINES mini52B-BGを導入しました。


→「使ってみての負荷状況」編
■導入理由は?
・インターネットとRDP利用なら必要十分な性能。
・29,800円(税抜)という価格。
・さらに粗大ごみPCの下取りで1000円OFF。
・コンパクトな筐体。結構かっこいい。

■なんで安いのか?
この値段を実現するために「Windows 8.1 with Bing」という無料バージョンのOSが使われてます。
普通のWindowsと何が違うかというと、検索エンジンが「Bing」に設定されてます。
※あとからGoogleなどに変更可能。
そのため、HomeEditionで問題ない人は、with Bingで何も困りません。
■使い始め遅い!
最初の使い始めは、バックで最適化でもしてるのか遅いです。
Windowsならいつも通りなので、放置すれば落ち着きます。
SSDモデルにすれば良かった!と思う時もあるけど安さが大事なんです。
■アカウントの設定(セキュリティ設定)
初期アカウントはAdministrator権限になります。
けどUser権限にしたいんです。
Administrator有効にして、初期アカウントをUserにしちゃおう。
コマンドプロンプト(管理者)で開く。
「lusrmgr」っと・・・

このスナップインはWindows8.1のこのバージョンでは・・・使えない\(◎o◎)/!
では、コマンドプロンプト(管理者)で開く。
「net user administrator /active:yes」
実行出来た(汗)
あとは、Administratorでログインしなおしてパスワード変更して、初期アカウントは
標準ユーザーにして完了。
予期せぬイタズラは出来なくなりましたっと(ノ∀`*)
→「使ってみての負荷状況」編
使用商品:マウスコンピュータ LUV MACHINES mini52B-BG



→「使ってみての負荷状況」編
■導入理由は?
・インターネットとRDP利用なら必要十分な性能。
・29,800円(税抜)という価格。
・さらに
・コンパクトな筐体。結構かっこいい。

■なんで安いのか?
この値段を実現するために「Windows 8.1 with Bing」という無料バージョンのOSが使われてます。
普通のWindowsと何が違うかというと、検索エンジンが「Bing」に設定されてます。
※あとからGoogleなどに変更可能。
そのため、HomeEditionで問題ない人は、with Bingで何も困りません。
■使い始め遅い!
最初の使い始めは、バックで最適化でもしてるのか遅いです。
Windowsならいつも通りなので、放置すれば落ち着きます。
SSDモデルにすれば良かった!と思う時もあるけど安さが大事なんです。
■アカウントの設定(セキュリティ設定)
初期アカウントはAdministrator権限になります。
けどUser権限にしたいんです。
Administrator有効にして、初期アカウントをUserにしちゃおう。
コマンドプロンプト(管理者)で開く。
「lusrmgr」っと・・・

このスナップインはWindows8.1のこのバージョンでは・・・使えない\(◎o◎)/!
では、コマンドプロンプト(管理者)で開く。
「net user administrator /active:yes」
実行出来た(汗)
あとは、Administratorでログインしなおしてパスワード変更して、初期アカウントは
標準ユーザーにして完了。
予期せぬイタズラは出来なくなりましたっと(ノ∀`*)
→「使ってみての負荷状況」編
使用商品:マウスコンピュータ LUV MACHINES mini52B-BG

- 関連記事
-
- LUV MACHINES mini52B-BG 使ってみて
- LUV MACHINES mini52B-BG 導入
- Intel SSDのファームアップをUSBで行う
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://tailtale.blog76.fc2.com/tb.php/615-998dc94f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック