今回は使ってみての負荷状況を書いてみます。
使用商品:マウスコンピュータ LUV MACHINES mini52B-BG


→前回記事の「導入」編はこちら
■最初にまとめ
やっぱりディスクの遅さがちょっと気になるけど、普段がSSDのマシンしか使っていないから気になるだけ。
普通の人なら全く気にならないレベル。
むしろ「29,800円」という金額で下記メリットがあるのが大きすぎる。
・最新のOSが使える。
・すごいコンパクトで、デザインも良い。
・インターネット用途で困らない性能。
■負荷状況
◎WindowsEssentialのアンインストール時
・CPU:10~40%
・メモリ:1.7GB(45%)
・ディスク:100%
やはりディスクがネックだから、保証が切れる1年後にSSDにすればいいかな?
いまや、240GBのSSDでも1万円前後で買えちゃうし(汗)
◎アイドル状態
・CPU:0%
・メモリ:0.7GB(20%)
・ディスク:0%

◎インターネット
・CPU:3%
・メモリ:1.1GB(30%)
・ディスク:2%(読み込み時は40~60%に上がる場合あり)

※画像やテキスト多めを3ページ開く。(Yahoo、MSN、Gigagine)
ここでもやっぱりディスクが遅い。
と、言っても読み込み時にパッと上がるだけなので、慣れちゃえば問題ないレベル。
マウスコンピュータ:LUV MACHINES mini52B-BG


使用商品:マウスコンピュータ LUV MACHINES mini52B-BG

→前回記事の「導入」編はこちら
■最初にまとめ
やっぱりディスクの遅さがちょっと気になるけど、普段がSSDのマシンしか使っていないから気になるだけ。
普通の人なら全く気にならないレベル。
むしろ「29,800円」という金額で下記メリットがあるのが大きすぎる。
・最新のOSが使える。
・すごいコンパクトで、デザインも良い。
・インターネット用途で困らない性能。
■負荷状況
◎WindowsEssentialのアンインストール時
・CPU:10~40%
・メモリ:1.7GB(45%)
・ディスク:100%
やはりディスクがネックだから、保証が切れる1年後にSSDにすればいいかな?
いまや、240GBのSSDでも1万円前後で買えちゃうし(汗)
◎アイドル状態
・CPU:0%
・メモリ:0.7GB(20%)
・ディスク:0%

◎インターネット
・CPU:3%
・メモリ:1.1GB(30%)
・ディスク:2%(読み込み時は40~60%に上がる場合あり)

※画像やテキスト多めを3ページ開く。(Yahoo、MSN、Gigagine)
ここでもやっぱりディスクが遅い。
と、言っても読み込み時にパッと上がるだけなので、慣れちゃえば問題ないレベル。
マウスコンピュータ:LUV MACHINES mini52B-BG

- 関連記事
-
- Windows 10のスタートメニューが表示されなくなりました
- LUV MACHINES mini52B-BG 使ってみて
- LUV MACHINES mini52B-BG 導入
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://tailtale.blog76.fc2.com/tb.php/616-9dc4131d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック