システムやネットワークの監視をしてみたいと前から考えていました。
そこで、「PandoraFMS」というオープンソースの監視ツールを見つけたので使ってみました。
「楽天」「Casio」「VW」などの有名企業でも採用されている仕組みです。
PandoraFMSとは・・・
◆ダウンロード
URL:
http://pandorafms.com/Community/download/jp
アプライアンスCD CentOS 6.4 ベースという便利な物があるのでダウンロードしてくる。(ISOイメージ)
◆最低限の必要条件
・1024MBのメモリ、2GBを推奨。
・2GBのディスク、8GBを推奨。
・2.4GhzのCPU、デュアルコアを推奨。
◆セットアップ
1.VM上に仮想マシンを作成。
2.ISOをマウントして、VMにインストールする。
◆初期のIDやパスワード
SSH アクセス
root / (初期インストール時に定義)
MySQL アクセス
root / pandora
Pandora FMS Webコンソール
admin / pandora
ローカル運用でもセキュリティのため変更しましょう。
※パスワード変更コマンド
passwd root → 変更聞かれます。
passwd artica → 変更聞かれます。
※ネットワークから自動的に割り当てられた IP アドレスを確認するには、次のコマンドをシェルから実行します。
ifconfig
※管理メニュー(GUI)または、コマンドラインから次のコマンドで変更することができます。
system-config-network
次回は、別のLinuxサーバーに監視アプライアンスをインストールします。
そこで、「PandoraFMS」というオープンソースの監視ツールを見つけたので使ってみました。
「楽天」「Casio」「VW」などの有名企業でも採用されている仕組みです。
PandoraFMSとは・・・
Pandora FMS(パンドラ エフエムエス) は、コンピュータシステムおよびネットワークの監視のためのオープンソースの監視ツールである。
ネットワークやサーバおよび、アプリケーションの稼働状況を見張り、様々な項目の状態を通知させることができる。
Pandora FMS はフリーソフトウェア財団の GNU General Public License バージョン 2 でライセンス提供されている。
Pandora FMS にはオープンソース版のほか、オープンソース版に機能追加した商用ライセンスのエンタープライズ版もある。
引用元:ウィキペディア
◆ダウンロード
URL:
http://pandorafms.com/Community/download/jp
アプライアンスCD CentOS 6.4 ベースという便利な物があるのでダウンロードしてくる。(ISOイメージ)
◆最低限の必要条件
・1024MBのメモリ、2GBを推奨。
・2GBのディスク、8GBを推奨。
・2.4GhzのCPU、デュアルコアを推奨。
◆セットアップ
1.VM上に仮想マシンを作成。
2.ISOをマウントして、VMにインストールする。
◆初期のIDやパスワード
SSH アクセス
root / (初期インストール時に定義)
MySQL アクセス
root / pandora
Pandora FMS Webコンソール
admin / pandora
ローカル運用でもセキュリティのため変更しましょう。
※パスワード変更コマンド
passwd root → 変更聞かれます。
passwd artica → 変更聞かれます。
※ネットワークから自動的に割り当てられた IP アドレスを確認するには、次のコマンドをシェルから実行します。
ifconfig
※管理メニュー(GUI)または、コマンドラインから次のコマンドで変更することができます。
system-config-network
次回は、別のLinuxサーバーに監視アプライアンスをインストールします。
- 関連記事
-
- PandoraFMS監視アプライアンス(Linux)
- PandoraFMSを使ってみた
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://tailtale.blog76.fc2.com/tb.php/620-0e4a06b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック