fc2ブログ

PandoraFMS監視アプライアンス(Linux)

ここでは、「PandoraFMS監視アプライアンス(Linux)」 に関する記事を紹介しています。
ネットで見つけた他の人の内容を丸パクリです。

1.エージェントのインストール
/etc/yum.repos.d/pandorafms.repo というファイルを作成して、
以下の設定を書き込む。

# vim /etc/yum.repos.d/pandorafms.repo

[artica_pandorafms]
name=CentOS6 - PandoraFMS official repo
baseurl=http://artica.es/centos6
gpgcheck=0
enabled=1

2.パッケージを検索
yum search pandora

3.インストール
yum install pandorafms_agent_unix.noarch

4.設定
/etc/pandora/pandora_agent.conf を修正

※以下の設定を変更
server_ip 
agent_name <監視対象サーバ名>

5.起動
service pandora_agent_daemon start

参考ページ:お茶屋さん、なう。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tailtale.blog76.fc2.com/tb.php/621-475497cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック