fc2ブログ

格安SIMのNifmoを試してみました

ここでは、「格安SIMのNifmoを試してみました」 に関する記事を紹介しています。
お久しぶりです。
記事の更新がだいぶ空いてしまいました。

今回は最近話題の格安SIM
MVNO事業者のNiftyが運営している、Nifmoを購入試してみました。

■料金体型は・・・?
①契約タイプ料:「データのみ 0円」、「SMS対応 150円」、「音声通話対応 700円」
②データ通信料:「1.1GB 640円」、「3GB 900円」、「5GB 1600円」、「10GB 2800円」
①+②が利用料となるのですが、通信キャリアDocomo、au等より全く安いです。

今回は①「SMS対応 150円」+②「5GB 1600円」で申し込んだので「1750円/月」になります。

料金ページへのリンクを貼りますので比較するとすごい差です。
Docomo料金
au料金

■SMS対応を申し込んだ理由は・・・?
・LTEの掴みが遅くなる
・電池を消費しやすくなる
・LINEが登録できない
などデメリットがあるとのことなので申し込みました。

■何でNifmoを選んだの・・・?
他にもMVNO業者は沢山あります。
大手だとIIJmio、OCN、楽天があります。

しかし業者によって通信速度が変わり、現在のオススメはNifmoという事で選択いたしました。

■通信速度のテスト
下記条件で別日程でほぼ同時刻でテストを実施いたします。
端末:Docomo Arrows NX(F-06E)
ソフト:RBB SPEED TEST
場所:東京都

【docomo spモード】
2015/07/21(火)
21:08:10
下り:45.86Mbps
上り:11.13Mbps

Nifmo
2015/07/22(水)
20:47:10
下り:35.69Mbps
上り:17.69Mbps

もちろんdocomoは高いので早いですが、Nifmoも全く支障がないスピードが出ましたw

今回はHW-02Gというモバイルルーターで使うつもりでSIM契約したのですが、メイン回線を乗り換えてしまっても良いなと思いました(^^)


関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tailtale.blog76.fc2.com/tb.php/624-054fd168
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック